top of page

文化とおけいこ事

みなさん、こんにちは♪

今日は、文化の日にちなんで、音楽教育について考えてみたいと思います。


幼稚園や保育園では、お歌をうたったり、カスタネットやタンバリンに合わせてリズムをとったり、基礎的な音楽のレッスンを体験できます。


しかし、ある子は、楽器の経験があり、ある子は、リトミックで音楽性や表現力を身につけていたりと、音楽教育は、比較的、お子さま一人ひとりの経験が異なる教育でもあります。


小学校へ入学した段階で、音楽に関するおけいこ事の経験があるお子さまと、そうでないお子さまとは、音楽の授業だけでなく、「教養」という面でもかなり差が付きます。


最近は、この「教養」が教育の格差を生み出す原因の一つであるとも言われています。

一見、お勉強とは関係なさそうな「教養」ですが、「教養」の差が学力の差にもつながります。


何かおけいこ事を…と考えておられる保護者のみなさまには、文化的教養が身につくおけいこ事をおすすめします。

当リトミック教室へ入っていただければ、なお嬉しく思います^^


お気軽に体験レッスンへお越しください♪

 
 
 

Comentários


bottom of page